大阪商工会議所は、大企業と中堅・中小企業との連携による技術開発や製品化・事業化を支援する「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム(通称:もっと大阪)」を展開しています。
今回のフォーラムでは、様々な分野で「オープンイノベーション」を推進する大阪ガスと椿本チエインの2社が登壇!
中堅・中小企業等との新たな技術連携に向けて、2社それぞれが技術ニーズを公開し、幅広く提案を募集します。
大企業との協業に向けて、ぜひ説明会へご参加ください!
開催日 | 2024年7月9日(火) |
---|---|
開催時間 | 14:30~18:00 |
開催場所 | 〈会場〉大阪商工会議所 地下1階 1号会議室(大阪市中央区本町橋2-8) 〈オンライン〉ZOOMウェビナー |
プログラム | 14:30~15:00 オリエンテーション |
対象 | 会員・非会員 |
参加費 | 無料 |
定員 | |
主催 | 大阪商工会議所 |
大阪ガス 技術ニーズ | 《技術開発パートナー募集》 ・T-1 ロボットやSaaS等による「ファシリティマネジメント」の省力化・高度化 ・T-2 カメラ等を用いた高齢者および子ども向け「みまもりサービス」の高度化 ・T-3 管理会社の課題解決を目指した新サービス ・T-4 柱・壁のコンクリート充填状況の可視化 ・T-5 「環境センサー」による空気質の見える化と空調制御の高度化 ・T-6 メタン発酵設備(D-Bioメタン)食品残渣前処理のための異物検知・分別 ・T-7 「IoT計測センサー」による水質測定困難物質のリアルタイム遠隔監視 ・T-8 銅配管内面の銅イオン溶出(腐食)抑制 ・T-9 バインダーレスでの活性炭等各種吸着材の成型加工 《用途開発パートナー募集》 ・A-1 「スマぴこ」のセンシングと発話機能を活用した新サービス ・A-2 料理を通じた子ども向け習い事サービスによる「フードウェルビーイング」 ・A-3 「マイクロバブル」を活用した陸上養殖等向け水槽への酸素供給 ・A-4 電着塗装による「セラミックスコーティング」 ・A-5 加熱時における「変色軽減コーティング」を活用した金属部材加工 《事業共創パートナー募集》 ・C-1 エネルギー領域における事業創造 ・C-2 環境領域における事業創造 ・C-3 次世代サービスにおける事業創造 ・C-4 既存事業の強化・拡大による事業創造 |
椿本チエイン 技術ニーズ | ・B-1 溶接に代わる接合技術 ・B-2 許容偏心量が大きい(軸~軸受間のクリアランスが大きくても使用できる)シール技術 ・B-3 高温環境下で使用できるシール部材または構造 ・B-4 チェーンのピンへの自動給脂機 ・B-5 摩擦係数を低下させるコーティングや表面処理 ・B-6 粉塵環境下の摩耗評価試験 ・B-7 チェーンに使用可能なファインセラミックス ・B-8 図面の画像から言語情報に変換する技術 ・B-9 グリース給脂孔の詰まり防止または除去技術 ・B-10 非接触軸受 ・B-11 長期間流出しづらい潤滑剤 ・B-12 コンベヤチェーンのワイヤレス測定技術 |
申し込みURL | https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202404/D22240416014.html |
問い合わせ | 大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当 TEL:06-6944-6300 FAX:06-6944-6249 E-mail:motto@osaka.cci.or.jp |