大阪商工会議所は、大企業と中堅・中小企業との連携による技術開発や製品化・事業化を支援する「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム(通称:もっと大阪)」を展開しています。
今回のフォーラムでは、SDGsの達成も視野に入れながら、環境・エネルギーをはじめとした様々な技術分野で「オープンイノベーション」を推進する大阪ガス㈱が、中堅・中小企業等との新たな技術連携に向けてDaigasグループのニーズを公開し、幅広く提案を募集します。
皆様からの積極的なご参加をお待ちしております。
開催日 | 2022年7月4日(月) |
---|---|
開催時間 | 14:30~17:00 名刺交換会(17:00~17:30)を予定 ※名刺交換会は、新型コロナウイルス感染拡大状況等によっては実施しない場合もございます。 |
開催場所 | 大阪商工会議所7階 国際会議ホール |
プログラム | 14:30 開会・オリエンテーション |
対象 | 会員・非会員 |
参加費 | 無料 |
定員 | |
主催 | 大阪商工会議所 |
共催 | 東大阪商工会議所、高槻商工会議所、茨木商工会議所、八尾商工会議所、 北大阪商工会議所、姫路商工会議所、西宮商工会議所、大阪府、 都心型オープンイノベーション拠点 「Xport」 |
探索事業領域 | ○技術開発パートナー募集 1.メタン発酵槽の「バイオガスの発生量増加」技術 2.バイオマスの「脱水処理」技術 <NEW> 3.「遠隔運転教習サービス」を実現するソフトウェア ○用途開発パートナー募集 4.放射冷却素材「SPACECOOL」<NEW> 5.熱伝導性に優れる機能性材料「多層グラフェン」 6.低温粉砕による食品原料・樹脂等の「粉体加工」 7.添加剤・有効成分の「微粒子・マイクロカプセル化」<NEW> 8.透明性の高い「抗菌・抗ウイルス剤」<NEW> ○共創パートナー募集 9.「EV車両・運行情報管理プラットフォーム」の開発<NEW> |
申し込みURL | https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202205/D22220704018.html |
問い合わせ | 大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当 TEL:06-6944-6300 |