Eventイベント

【Xport共催事業】「AIビジネス創出アイデアコンテスト2022」 最終審査会(公開プレゼンテーション)

大阪商工会議所は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所の人工知能技術コンソーシアムとともに、人工知能(AI)技術を活用した新ビジネスの創出を支援するため、「AIビジネス創出アイデアコンテスト」を実施しています。

このたび、今年度のコンテストの最終審査会を開催し、書類審査を経たファイナリスト7者による公開プレゼンテーションを行い、優秀者を表彰いたします!
また、昨年度の受賞者による成果発表も行います。

AIを用いた具体的なビジネスアイデアや、最新のAI活用事例に触れていただける機会ですので、ぜひご参加ください!

なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、本最終審査会はオンライン配信での開催とさせていただきます。

 

会員・非会員対象
開催日 2022年2月15日(火)
開催時間 15:45~18:00
開催場所 オンライン
プログラム

①主催者挨拶                     
  大阪商工会議所 会頭 尾崎 裕
  (大阪ガス株式会社 相談役)

②「AIビジネス創出アイデアコンテスト2022」趣旨説明 
  人工知能技術コンソーシアム 会長 本村 陽一
  (産総研 人工知能研究センター 首席研究員)
 
③ファイナリスト7者によるプレゼンテーション               
 〇「足識食癒(統合医療)AIシステム」 
    【株式会社アクターリアリティー】
 〇「日本の臨床工学技術で開発途上国医療を支援する、医療機器管理・教育システム」 
    【神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科】
 〇「農業のサブスクリプション」  
    【島根県立情報科学高等学校】
 〇「運転時の集中力低下を検知し知らせる」  
    【株式会社松電舎】
 〇「野菜のサステイナブルスマート農業!!」  
    【白石・近藤LAB】
 〇「noam(業務連絡におけるコストを最小化したビジネスチャットアプリの開発)」  
    【Project Katy】
 〇「人流計測AIによる飲食事業への活用」  
    【個人】

④昨年度受賞者による成果発表                                       
  株式会社テルミーソリューションズ 代表取締役 山本 光平 氏
  (昨年度 大阪商工会議所会頭賞受賞)
  大阪ガス株式会社 情報通信部 デジタル推進チーム 田邉 航介 氏
  (昨年度 AITeC会長賞受賞)

⑤受賞者発表・表彰式                                                   
   
⑥講評・閉会挨拶                                                         
  人工知能技術コンソーシアム 会長 本村 陽一
  (産総研 人工知能研究センター 首席研究員)

対象 会員・非会員
参加費 無料
定員 なし
主催 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能技術コンソーシアム
大阪商工会議所
共催 関西イノベーションイニシアティブ(代表幹事機関 公益財団法人都市活力研究所)
都心型オープンイノベーション拠点「Xport」
協賛 大阪地下街株式会社
株式会社東急エージェンシー
申し込みURL https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202201/D22220215019.html
問い合わせ 大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 FAX:06-6944-6249
E-mail:sangyo@osaka.cci.or.jp
イベントカレンダーに戻る