都心型オープンイノベーション拠点「Xport」では、Xportの会員企業が、自社の取り組みや技術を紹介し、他社や学生と交流する中から、新規事業開発の気づきやビジネスパートナーを見出していただくための場である「会員情報交換会」を定期的に開催しています。
1月12日(水)に開催する今回の「会員情報交換会」 では、 「オープンイノベーション」に焦点を当て、Xport会員企業である大阪ガス株式会社のイノベーション推進部 オープンイノベーション室 室長 樋口 裕思 氏にお話しいただきます。
昨今の各種セミナーでは、オープンイノベーションの「成功事例」のみが多く取り上げられていますが、樋口室長からは、 「オープンイノベーションはなぜうまくいかないか?~こんな提案は厳しい!~」と題し、これまでのご経験をもとに、企業におけるオープンイノベーション活動の現状や解決困難な課題等にフォーカスしてご紹介いただきます。
また、次回2月16日に開催する会員情報交換会では今回のテーマを深掘りし、特に成功に至らなかった事例をもとに「なぜ失敗したのか」その理由や舞台裏での対応について、同じく樋口室長にお話しいただきます。併せてご参加ください!(詳細が決まり次第、お申し込み方法等をご案内させていただきます。)
なお、Xportの会員でない皆様も、ご参加いただけますので、ご関係先等のご関心の皆様にもお声がけいただき、ぜひご参加ください。皆さまのご参加をお待ちしております。
開催日 | 2022年1月12日(水) |
---|---|
開催時間 | 18:00~19:15 |
開催場所 | 【会場参加】都心型オープンイノベーション拠点「Xport」(定員20名) 《アクセス》https://xport.osaka.jp/access/ 【オンライン参加】ZOOM(定員無し) ※どちらか一方をお申し込み時にご選択ください。 ※会場が定員になった場合は、オンライン参加のみのご案内となります。あらかじめご了承ください。 |
プログラム | 【18:00~18:03】挨拶・事業説明 【18:03~18:53】オープンイノベーションはなぜうまくいかないか?~こんな提案は厳しい!~ 【18:53~19:15】質疑応答・意見交換 |
対象 | 会員・非会員 |
参加費 | 無 料 |
定員 | 【会場参加】定員20名 【オンライン参加】定員無し |
主催 | 都心型オープンイノベーション拠点「Xport」 |
申し込みURL | https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mat-pbmjl-86ac3773fd796425b6af643618446ccb |
問い合わせ | 都心型オープンイノベーション拠点「Xport」事務局 TEL:06-6944-6300 / 080-8927-6383 E-mail:info@xport.osaka.jp |