「シリコンバレー流 創発コミュニティ」定例会(10/13)~CVCの目線に迫る~
都心型オープンイノベーション拠点Xportでは、大阪における新規事業開発を支援するため、世界で最も発達したイノベーション・エコシステムを有する米国シリコンバレーを知る帰任者を中心に、大企業、中堅・中小企業、スタートアップ、教員、学生といった多様な主体が自発的に相互交流できる場(コミュニティ)である「シリコンバレー流☆創発コミュニティ」の定例会を開催しています。
同コミュニティは、Xport会員をはじめ、新規事業開発に取り組む方を広く対象に、創発を通じて、参加者個人やコミュニティ自体も成長していくことを目指します。
今回の定例会では、ヤマトホールディングス株式会社でKURONEKO Innovation Fund L.P.の運営にも携わっておられます、コミュニティマネージャーの足立 崇彰 氏から、「CVCの考え方」についてお話しいただきます!
ご関心の皆さまは、ぜひご参加くださいますようご案内申しあげます!
※コミュニティは2カ月に1回定期開催(原則、偶数月の第2水曜日)いたします。
会員・非会員対象
開催日 |
2021年10月13日(水) |
開催時間 |
19:00~20:30
|
開催場所 |
オンライン(zoom)
※お申込みいただいた方にのみ、参加用URL等をご案内いたします |
プログラム |
「CVCの考え方」 Xportメンター (ヤマトホールディングス株式会社 オープンイノベーション推進機能 シニアマネージャー) 足立 崇彰氏 【ご経歴】 2020年10月より、ヤマトホールディングス株式会社にて、オープ ンイノベーション推進機能を担当し、CVC、BizDevを推進。2004年4月~2020年9月に在籍していたパナソニックでは、主に新規事業開発を担当し、また2014年から2018年までシリコンバレーでCVC、BizDevを担当。バックグラウンドは、半導体、通信のエンジニアで、アーキテクチャ設計からアナログ回路設計までを幅広くカバーしている。 |
対象 |
会員・非会員 |
参加費 |
無料 |
定員 |
50名(申込み先着順) |
主催 |
都心型オープンイノベーション拠点「Xport」
|
共催 |
大阪商工会議所、大阪工業大学 |
お申込み方法 |
以下ご参加お申込みフォームにご回答いただき、info@xport.osaka.jpまでご連絡ください。
(申込み締め切り:10月13日(水)13:00)
□■=シリコンバレー流創発コミュニティ参加申込フォーム=■□
【ご所属】
【お役職】
【氏 名】
【メールアドレス】
(上記内容をinfo@xport.osaka.jpまでご連絡ください。)
□■==========================■□
|
申し込みURL |
|
問い合わせ |
都心型オープンイノベーション拠点「Xport」
E-mail:info@xport.osaka.jp TEL:TEL:06-6944-6300/080-8927-6383 |
イベントカレンダーに戻る